発売10周年を迎えたeYACHOが4年ぶりにメジャーバージョンアップ!
施工管理の生産性向上と安全性を強化したバージョン7が登場。
大林組と共同開発したeYACHOは、紙の野帳をデジタル化した施工管理アプリです。
朝礼、安全衛生会議、資材管理、昼夜引継、図面チェックなど様々な現場業務に活用できます。
現場で是正指示書や報告書を作成できるため、生産性の向上や残業時間の削減、ワークスタイルの変革に大きく貢献します。
【新機能】
・工事写真管理
黒板データはCSVファイルから一括生成したり、個別に作成することができます。撮影された工事写真は、自動整理機能による整理、工事写真帳の作成、写真データの出力が可能です。
・計測機器連携(BLuE連携)
BLuEアプリに対応した計測機器の測定値をeYACHO上の帳票にダイレクトに入力できます。入力作業ゼロ・転記ミスゼロで、検査報告が効率化できます。
・AIヘルプ
質問を入力すると、AIが操作をナビゲートしてくれる「AIヘルプ」を提供。誰でも迷わず操作が可能です。
・デジタルサイネージ連携
現場配置図や安全指示などの最新情報をワンタップで、リアルタイムに現場のサイネージへ反映、共有できます。
※スタンダード版以上でご利用いただけます。
※サイネージ側に、本連携機能に対応したREST APIが実装されていることが必要です。
※eYACHOをインストール可能なOS搭載のサイネージは本機能の対象外です。
【アップデート機能】
・安全AIソリューション
従来ご提供していた「基本版」と「生成型」が融合し、より高精度で柔軟な 公開データ版(生成型2.0) として新しく生まれ変わりました。
eYACHOで帳票をデジタル化し、AIが安全関連項目の記入や対策提案を支援することで、属人的な知識に依存しない現場安全の実現が可能になります。
・レイヤー操作
レイヤーの表示・非表示、カレントページの設定が一括でできるようになり、大量のページも一気に完了します。
・ビデオ通話機能「GEMBA Talk」
iOS/Windows版に加え、Android版で利用できるようになりました。
USBカメラに対応、より細部を確認しながら遠隔での打ち合わせにも活用いただけます。
※USBカメラ対応はiOS版のみ
※UVC準拠のUSBカメラに対応しています。WiFi等で映像を送信し専用アプリで接続するカメラはご利用いただけません。
・フォルダ管理・高速化
フォルダ階層の管理権限を拡張、チームのアーカイブに対応、ノートの削除禁止や同期対象チームの設定ができるようになりました。
| 対応業種 | その他 |
|---|---|
| 主な機能 | その他 |
| 対応OS | iOS 17.7以降 |
| ソフトウェア形式 | 写真撮影アプリケーション及びサービス |